我が家では2年前からコムサイズム福袋(メンズ)を購入しています。

2018年は1万円の福袋、2019年は2万円の福袋を購入してみて、中身(ネタバレ)やコスパについてレビューしてみたいと思います。

実際にコムサイズム直営店スタッフの方から、実店舗とオンラインショップの福袋の違いについても聞いてきました。

あおい
1万円と2万円の福袋どちらを買うか悩んでいる方は、ぜひご参考ください。

コムサイズム福袋の中身の違い

我が家で購入したコムサイズムの福袋

オムニ7でコムサイズム福袋を購入

我が家では、2018年はコムサイズム公式サイトから、2019年はオムニ7から購入しました。

コムサイズム福袋2020の予約販売は、公式サイトより2019年11月29日に解禁されてから各オンラインショップでも販売を開始しました。

ちなみに、コムサ直営店では5000円/10000円/20000円の3種類の福袋がありますが、オンラインショップでは10000円/20000円の2種類のみ。

オムニ7(イトーヨーカドーやセブンイレブンのオンラインショップ)から購入した理由は、コムサ公式は福袋の予約販売が開始するとすぐに売り切れてしまうことが多い中、オムニ7はしばらく在庫があったから。

コムサ公式サイトとオムニ7の福袋の内容も同じだったので、オムニ7で購入しました。(ポイントも貯まるし)

コムサの欲しかった福袋の在庫がないときは、オムニ7もぜひチェックしてみてください。

オムニ7のコムサイズム福袋のページ ⇒ オムニ7

公式販売とライセンス契約店との福袋の違いに注意

アパレルショップ

アパレル業界では、「ライセンス契約」というシステムがあるのはご存知でしょうか?

簡単に言うと、有名ブランドA社の名前がついた服をB社が作り、B社がA社にブランド名の使用料を払うという契約です。要は、B社は正規品ではないけど「ブランド名を借りて服を作れる」ということ。

消費者からすると同じブランドの服に見えても、一方はA社が作った服、もう一方はB社がオリジナルデザインで独自の工場で作った服という違いがあります。

福袋

コムサイズムでもいくつものアパレルメーカーとライセンス契約をしているので、福袋も公式で販売しているものと別会社が作ったものが存在し、同じコムサの福袋を買ったけど中身が違うということがあります。

私も実際にコムサイズム直営店の店員さんに聞くまで、この事実は知りませんでした。

見分けるポイントとしては、公式サイトの予約販売の内容を確認して、他のオンラインショップでも同じ内容のものが入っているかチェックすること。

それでも中にはライセンス契約のものが混ざっている可能性はありますが、たまに福袋の中身が公式と全然違うショップがあるので、その場合は公式とは別物と考えた方がいいでしょう。(例:公式福袋は6点セットなのに他ショップは8点セットなど)

ただ最近は、ほとんどのアパレルブランドであえて福袋用の商品を作っているぐらいなので、通常商品と福袋商品では質や単価は変わってきますけどね。

【ネタバレ】コムサイズム福袋2019(メンズ)

コムサイズムのメンズ福袋2019(2万円・9点セット)

コムサイズム福袋(メンズ)

コムサイズム福袋(メンズ)2019の中身のネタバレです。

  • コート(ネイビー)
  • ウィンドパーカー(ネイビー)
  • セーター(ボーダー)
  • セーター(無地ブラック)
  • ボアトレーナー(カーキ)
  • Yシャツ(ピンク)
  • パンツ(ベージュ)
  • ニット帽(ブラック)
  • マフラー(ブラック)

以上の9点セットでした。このセットで、10通り以上の着合わせができます。

去年実際にコムサイズム直営店に行き、福袋の内容を店員さんに伺うと「同じものではないけど、こんな感じのものが入っている」というヒントを教えていただきました。

直営店で教えていただいた内容とほぼ相違なかったので、オムニ7で販売しているコムサイズム福袋も公式サイトと同じものを販売していると思われます。

コムサ福袋2019|ジャケット、パーカー

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

まず、ネイビーのチェスターコートはどんな服装にも合わせやすいので使い勝手が良し。公式サイトをチェックすると、類似商品が定価10000~20000円で販売されています。

ウィンドパーカーは、チェスターコートより少し明るめのネイビーで、春秋に重ね着をしやすく1枚あると便利です。公式サイトで類似商品が、定価5000~6000円ほどで販売されています。

この2点だけでも、すでに福袋と同額ぐらいの価値があるのでお得感があります。

コムサ福袋2019|セーター

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

2019年のメンズ福袋には、ニットセーターが2種類入っていました。どちらもコムサらしいデザインで、どんな服装にも合わせやすいので気に入っています。

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

ネイビーのボーダーセーターには、胸周りにチェックの編み模様があって上質なデザインです。公式サイトで類似商品を見ると、定価5000~6000円で販売しています。

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

ブラックのニットセーターは、一見何の変哲もない無地に見えますが、よく見ると胸元と腹回りで編み方が異なっています。シンプルながら、ひと手間加えたデザインはコムサらしいですよね。

コムサ福袋2019|トレーナー、パンツ、Yシャツ

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

ボアトレーナーは、濃いカーキで1枚でも着やすく普段使いに良し。ベージュのチノパンも定番なので、どんな服装にも合わせやすいです。

Yシャツはボタンダウンなので、仕事着でも使えます。ニットセーターと重ね着しても良さそう。

コムサ公式サイトで類似商品を見ると、この3点で10000円以上します。

コムサ福袋2019|ニット帽、マフラー

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

最後に、小物でニット帽とニットマフラーが入っています。が、ニット帽は2018年にも入っていたので似たようなものが被ってしまいました…。

マフラーは女性でも使いやすいデザインですが、ニット帽は使う人と使わない人がハッキリ分かれるアイテムなので、正直なところ要らないかな…というのが本音。(少なくとも、2年連続で入れないで…)

コムサのメンズ福袋、1万円と2万円どちらを選ぶ?

2年連続でコムサイズム福袋(メンズ)を買ってみた感想

コムサイズム福袋(メンズ)ネタバレ

実際に1万円と2万円の福袋を購入してみた感想は、

  • 1万円より2万円の方がコーディネートのバリエーションが増える
  • 1万円も2万円も定価の2.5倍ほど入っている(個人の計算)
  • 1万円より2万円の方がトップスが多くお得感がある
  • 2年連続で購入するとコートや小物のデザインが被る
  • サイズ感は、普段着ているサイズに合わせてOK

個人的には、1万円より2万円の方が内容的にお得感があり、コーデのバリエーションが増えるのでおすすめです。店員さんにも、1万円より2万円の方が断然お得だと言われました。

ちなみに2018年のメンズ1万円の福袋は、チェスターコート、ニットセーター、薄手のトレーナー、フード付きパーカー、ニット帽の5点セットでしたが、コーデのバリエーションは頑張っても3パターンぐらい。

2019年のメンズ2万円の福袋は当たり年だと思っていて、トップスが5点も入っていたのでいろんな組み合わせを楽しめました。生地の質も良く、現在も夫がガンガン着回しています。

サイズ感は、小さめでもなく大きめでもなく、普段Lサイズを着ている人はそのままLサイズを注文すると良いと思います。

  • 初めてコムサイズムの福袋を買う人 → 1万円
  • 他のブランドの福袋も買う人 → 1万円
  • 被服費を節約したい人 → 2万円
  • バリエーションを楽しみたい人 → 2万円

もし1万円と2万円の福袋で悩んでいる方であれば、こちらを目安に選んでみてください。

我が家は2万円の福袋を購入したおかげで、1年間ほとんど他の服を買わなくて済んだので節約になりました。

コムサイズムの福袋が買えるオンラインショップ

【2020】コムサイズム メンズ 福袋 1万円
【2020】コムサイズム メンズ 福袋 2万円

2020年のコムサイズム福袋(メンズ)の内容はこちら。

  • 1万円:ジャケットコート、ニット、カットソー、パンツの4点セット
  • 2万円:コート、ブルゾン、ニット、パーカー、パンツ、冬小物の6点セット

増税後の影響もあるのか、1万円も2万円も去年より点数が減っています。

去年までは1万円の福袋にパンツが入っていませんでしたが、2020年はパンツ入り!小物が入ってないので、実用的なのは1万円の方かな。

大手通販サイトでは、Amazonと楽天市場でコムサイズム福袋2020を販売しています。他にも、以下のサイトで販売しています。

・オムニ7 ⇒ オムニ7のコムサイズム福袋2020のページ

・高島屋 ⇒ 高島屋のコムサイズム福袋2020のページ

・コムサイズム公式サイト ⇒ コムサイズム福袋2020のページ