
この記事の目次
おせちの通販といえば「博多久松」。試食後の感想
お正月の食卓にあると嬉しいおせち料理。
ただ高価なものが多いので、なかなか通販で買うのは勇気がいります。年に1度の特別な日に食べるものなので、絶対失敗はしたくないですよね。
今回は、通販おせちの中でも不動の人気である「博多久松」のおせちを試食した感想をご紹介。博多久松のおすすめ商品や美味しく食べるコツもまとめました。
見た目、味、価格、サービスのバランスの取れた通販おせちが魅力な博多久松。2020年は過去最多の16種類の品ぞろえで、予算にあわせて選べます。
試食してから決めたい方は、500円+送料でお試しサイズも購入できますよ。
大手通販サイトでも人気の博多久松のおせち
こちらは去年の博多久松のおせちになりますが、機会があり試食してみました。
博多久松は福岡にある会社で、お祝い膳や総菜の他に30年以上おせちも作っています。
おせちは全て自社工場で製造しており、中国産主原料不使用、合成着色料不使用、ゾルビン酸(保存料の一種)不使用と素材にもこだわっています。
過去に「楽天グルメ大賞(おせち部門)」12年連続受賞や「Shop of the Year(総菜・食材ジャンル大賞)」4年連続受賞など、大手通販サイトでも人気の通販おせちです。
個人的には「おせち=高い」という固定概念がありましたが、初めて博多久松のおせちを見て「え!こんなに入ってこの値段!?」とビックリしたほど。
とは言いつつも、やはり高価な買い物なので、見た目だけでなく味はどうなの?と気になるところです。
博多久松のおせちを食べてみた感想
博多久松のおせちに入っている人気5品目を試食させてもらいました。
もちろん、2020年のおせちにも入っているメニューです。
- 黒豆蜜煮
- 子持ちいか
- 伊達巻
- えび入り焼蒲鉾
- やわらか干しとまと
どれも文句なしに美味しくて、素材の味を生かした味付けがずっと食べていても飽きません。塩気と甘みのバランスも良いと思います。
特に個人的に美味しいと思ったのが「えび入り焼蒲鉾」と「やわらか干しとまと」。
かまぼこがフワフワ食感で、なかなか市販のかまぼこでは食べたことのない美味しさ。中に入っているチーズも相性ばっちり。
干しトマトも「これトマトなの!?」とビックリする甘さで、スイーツのような一品。箸休めにぴったりだと思います。
見たもきれいで、とっても豪華ですよね。これがお正月の食卓にあると、新年早々から幸せな気分です。
主婦目線で見ると、1番人気の「博多」であれば全部で45品目も入っているので、全て自作するとなると確実に1~3日はかかりますね。材料費も考えると、通販で買った方が断然安いはず。
なにより博多久松のおせちは全体的にバランス良く、普段はなかなか食べられないようなメニューもたくさん入っているので、満足度が高いおせちだと思います。
まずはお手軽なお試しおせちを試食しよう
博多久松では、お試しサイズのおせちも販売しています。
博多久松のおせちは盛り付け後の完成品が冷凍で届くのですが、「冷凍おせちって美味しいの…?」と不安な方にも2020年のおせちにも入っている17品目が試食できるのでおすすめ。
商品自体は1食500円ですが、送料が950円かかるので、実質1450円で試食することになります。
ご飯やお汁をつければ1食分の食事にもなるぐらいの量ですし、高い買い物なので事前に試食しておくとお正月に出したときも安心ですよね。
楽天市場、アマゾン、ヤフーショッピングなどでも購入できます。送料はどの通販サイトも同じですが、ポイント還元率が高いのは今のところヤフーかな。
博多久松のおせち人気ランキング
博多久松のおせちは、2020年は過去最多の16種類もあるので、どれを選べばいいのか悩むところ。
毎年人気のおせちトップ3と新登場の2種類をご紹介します。

オマールグラタン、味付け数の子、穴子昆布巻、真だらこ昆布、ホエー豚角煮、市松錦玉子、椎茸旨煮、寿高野豆腐、大根焙煎胡麻サラダ、笹カスタード、ヨーグルト風味ロールケーキ、ガトーショコラ、白花豆蜜煮
【二の重】
祝い海老、焼帆立、小鯛西京焼、にしん南蛮、イカ梅酢和え、子持ちいか、牛肉甘辛煮、あい鴨パストラミ、鶏八幡巻、牛たんパストラミ、伊達巻、黒糖胡麻胡桃、栗入り金団、黒豆蜜煮
【三の重】
フカヒレ風くらげ、北寄貝サラダ、松前漬け、田作り、うなぎ風焼き蒲鉾、海老入り焼蒲鉾、明太マヨだし巻玉子、海の香蒲鉾、ミートローフ、ポークマリネ、鶏松風、鶏つくね照焼、手まりゆば、茎わかめの胡麻和え、ふくさ焼、たたき牛蒡、紅白なます、やわらか干しとまと
毎年不動の人気メニューは看板商品の「博多」で、45品目入って15800円です。4~5人前でたっぷり入っているので、和洋食のバランスも良くファミリー層にぴったりの内容ですね。
オマール海老のインパクトが大きく、見た目もすごく豪華です。洋食やスイーツも入っているので、小さなお子さんとも一緒に食べやすいおせちです。

祝い海老、北寄貝サラダ、イカ梅酢和え、あい鴨パストラミ、ホエー豚角煮、牛たんパストラミ、ポークマリネ、市松錦玉子、オーロラカスタード包み、ヨーグルト風味ロールケーキ、ガトーショコラ、白花豆蜜煮
【二の重】
味付け数の子、松前漬け、海老入り焼蒲鉾、明太マヨだし巻玉子、鶏松風、伊達巻、椎茸旨煮、寿高野豆腐、大根焙煎胡麻サラダ、栗入り金団、黒豆蜜煮
【三の重】
穴子昆布巻、真だらこ昆布、小鯛西京焼、にしん南蛮、田作り、海の香蒲鉾、牛肉甘辛煮、鶏つくね照焼、たたき牛蒡、紅白なます、黒糖胡麻胡桃
2番人気は「舞鶴」で、34品目入って11500円です。2~3人前なので、少人数にぴったりなサイズ。
インパクト大なオマール海老はありませんが、伝統的な和食が多く、34品目も入っているので、少しずついろんな種類を食べたい方向けです。

オマールグラタン、にしんマスタード、北寄貝サラダ、シークワーサーイカマリネ、鴨のオレンジマリネ、三種きのこのベーコンロール、生ハムマリネ、ハムとチーズのキッシュ、ミートローフ、ポークマリネ、チキンパテ、オーロラカスタード包み、ヨーグルト風味ロールケーキ、ガトーショコラ
祝い海老、味付け数の子、スモークサーモンローズ、サーモンと法蓮草のテリーヌ、魚卵のサラダ和え、海の香蒲鉾、ローストビーフ、フォアグラと鴨のパテ、肉のパテブリウォッシュ、柚子胡椒入りボロニア、千枚大根フランボワーズ漬け、スイーツキューブ、栗入り金団、黒豆蜜煮
ふぐのテリーヌ、海老のチェダーチーズ和え、赤魚のエスカベッシュ、フカヒレ風くらげ、海老入り焼蒲鉾、ビーフパイ包み、牛肉赤ワインソース煮、鶏と焼き野菜のとまと煮込み、ベーコンチーズドック、ローストポーク、牛たんパストラミ、ブフェブルスト、伊達巻、紅白なます、胡桃砂糖がけ、やわらか干しとまと
3番人気は「Akasaka」で、特大8寸サイズに44品目入って17900円です。こちらも「博多」同様4~5人前ですが、お肉やサラダが多く、インパクト大のオマール海老はもちろん、洋食が多いおせちとなっています。
博多久松のおせちトップ3は全て三段重というところを見ると、やはりお正月は豪華なおせちにこだわりたい方が多いのかなと思います。
この他にも、2020年に新登場したおせち2種類も見た目が鮮やかで、特に一人暮らしや大人数におすすめの内容となっています。

鮑旨煮、海老の旨煮、味付け数の子、真鯛金箔紙包み、サーモン西京焼、穴子昆布巻、真蛸酢漬け、ぶりの卵しぐれ煮、焼帆立、信田巻、手まりゆば、椎茸陣笠、伊達巻、市松錦玉子、黒糖笹団子、金団、黒豆蜜煮、栗甘露煮
新登場の「高宮」は、和食にこだわった18品目で10000円とおせちにしては手頃な価格が魅力です。1人前となっていますが、2人暮らしにも良さそうなサイズ感。
ただ+1500円でほぼ倍の34品目入った「舞鶴」(しかも三段重)が買えるとなると、「舞鶴」の方がお得感はありますね。

鮑旨煮、海老の旨煮、子持昆布、のし入り唐墨、鰻けんちん、オマールテリーヌ、帆立貝柱燻製、真鯛金箔紙包み、カラスガレイ幽庵焼、寒鰆西京焼、紅鮭昆布巻、瀬戸内真蛸柔らか煮、ぶりの卵しぐれ煮、たらこ昆布、ゆり根甘露煮、羽二重奉書、黒糖笹団子、金柑蜜煮
【二の重】
味付け数の子、いくら醤油漬け、子宝鮎甘露煮、焼帆立、田作り、和牛ローストビーフスライス、和牛しぐれ煮、信田巻、伊達巻、市松錦玉子、渋皮栗ブランデー煮、胡桃砂糖がけ、金団、黒豆蜜煮
【三の重】
ズワイ爪下甘酢漬け、イカ黄金焼、小肌卯の花和え、本鱈煮、辛子明太子、のどくろ酢漬、フカヒレ風くらげ、松前漬け、牛八幡巻、鴨のオレンジマリネ、鶏八幡巻、ホエー豚角煮、鶏松風、手まりゆば、椎茸陣笠、寿高野豆腐、たたき牛蒡、紅白なます
新登場の「宝寿箱」は、特大8寸に50品目入って30000円です。5~6人前入っているので、たっぷり食べられます。
これは見た目も豪華ですし、和風おせちでお正月らしいので、大人数や親戚が集まる席にもってこいの内容です。
博多久松のおせちを購入すると、おまけでお祝い箸やあごだしベースの「博多雑煮だし」が人数分入っているので手間いらずで安心です。
2020年の博多久松のおせち公式サイトはこちら ⇒ 【博多久松2020年新春おせち特集】
【博多久松のおせち】到着から解凍までの手順
冷凍で届く博多久松のおせち
博多久松のおせちは冷凍便で届きます。冷蔵庫での解答で、約13~30時間後が食べごろとなります。
こちらは1番人気の「博多」のおせちセットです。
お重が風呂敷に包まれていて、付属品や解凍方法などの説明書もきちんと入っています。
配達日は12/28~12/31で、時間指定も可能です。
解凍に約1日かかるので、元旦に間に合うように30~31日には届くようにしておくと安心です。(日時指定がない場合は、12/30に到着するようです)
あまり早く到着しても、冷凍庫にスペースが必要になるのでご注意を。
【博多久松のおせち】解凍前
おせちはこのように盛り付け後の完成品が冷凍されているので、あとは冷蔵庫で解凍させるのみ。
- 消費期限:解凍後に冷蔵保存で2日間
- 賞味期限:解凍せずに冷凍保存で1月14日まで
三段重の場合、風呂敷に包んだまま冷蔵庫(5℃前後)で約30時間ほど解凍させます。
もし三段重が冷蔵庫に入らない場合、一段ずつ冷蔵庫(5℃前後)に入れることもできますが、その場合一段ずつラップをして入れると良いそうです。その場合は、約13時間ほどで解凍できます。
【博多久松のおせち】解凍後
冷凍食品だと心配になる解凍後の水っぽさもほとんどなく、冷凍技術にも工夫されている博多久松のおせちはドリップが出ません。
食材によって解凍具合にばらつきがある可能性もあるので、様子を見ながら解凍してくださいね。
盛り付けをする必要もないので、解凍後はそのまま食卓に出せるのがいいですよね。
実際私も試食したときも、その日の朝に解凍されたものを食べましたが、出来たてを食べているような美味しさにビックリしました。冷蔵品じゃないかと思うぐらい鮮度が良かったです。
年末年始でも、12/28~1/2まで電話やメールでのサポートも行われているので、冷凍おせちで困ったことがあっても安心です。
2020年の博多久松のおせち公式サイトはこちら ⇒ 【博多久松2020年新春おせち特集】