
10月の増税前に何を買おうか悩んでいる主婦の皆さんへ、手っ取り早く1つだけ絶対に買って後悔はないものをご紹介します。
主婦なら絶対必要。特に子育て中のママさんには、超絶必要なアイテムなので、是非この機会に参考していただけると嬉しいです。
すでに購入して5ヶ月経ったパナソニックの乾燥付き洗濯機(NA-VX8900)は、今まで購入した家電の中でも1番おすすめしたいアイテムです。
細かい家電の知識や他との比較はできませんが、なぜ乾燥付き洗濯機が主婦に必要なのかということだけに焦点を当ててご説明したいと思います。
この記事の目次
乾燥付き洗濯機を心の底からおすすめする理由
手っ取り早く、乾燥付き洗濯機の魅力を3つだけご紹介します。1番の魅力は、ストレスフリーということ。
雨・風・雪なんて関係ない!1年中ストレスフリーで洗濯可能
主婦の三種の神器の1つとも言える乾燥付き洗濯機の最大の魅力は、ずばり天候関係なく毎日安定して洗濯が乾くこと。
洗濯は毎日やる家事ですし、天候によって左右されるストレスフルな家事です。
「あー雨で洗濯物が乾かない…」「台風で洗濯物が飛ばされないかな…」「寒いなか外で洗濯干したくないな…」
主婦なら皆さん、こんなお悩みありますよね?
雨風雪以外でも、なんなら天気が良すぎて洗濯物がカサカサに乾燥してしまう日もあるぐらい。
それが乾燥付き洗濯機なら、天候関係なく一年中安定して洗濯物が乾くので、使う前と後では別世界です!
毎日天気予報を気にして洗濯物を干す必要もなければ、部屋干しで生臭くなるという現象ともオサラバ。
なんなら、「洗濯物を干す」という概念が無くなるのが乾燥付き洗濯機の最大の魅力です。
洗濯から乾燥まで1台2役!家事の時間が大幅に削減
乾燥付き洗濯機のメリットは、洗濯から乾燥まで1台でやってくれること。
3人家族の我が家の場合、洗濯から乾燥まで大体いつも2時間30分ぐらいで完了します。
洗濯物を1度洗濯機に入れたら、ボタン1つで洗濯から乾燥までやってくれて、あとは乾いた洗濯物を出してたたむだけ。
これがどれだけ家事の時間を削減できるか比べてみると…
6. 洗濯物を取り込む … 15分
7. 洗濯物をたたむ … 20~30分
3人家族の我が家の場合、天気が良い日でも1~7までやるのに大体6~7時間ぐらいかかります。
私が作業しなければいけないのが、1・2・4・6・7の5過程。
それが、乾燥付き洗濯機の場合だと…
2. (洗濯)…2時間30分
3. 洗濯機から出してたたむ … 20~30分
同じ条件でも、トータルで大体3時間ぐらいしかかかりません。その差、約3~4時間ですよ!
しかも、私が作業をするのは1と3の2過程のみ。これって、かなり家事の時間節約できます!
ちなみに、洗剤の投入はどうしたって話ですが、実は「洗剤自動投入」機能がある洗濯機なので、1度洗剤を満タンに入れたら、1週間ぐらい補充しなくても済みます。
洗濯の手間も大幅に減り、外に出る必要がなくなるので寒暖のストレスもなくなり、1日3~4時間の時間の節約ができるんです。
1ヶ月(30日)だと、90~120時間(約4~5日分)の節約。1年間だと、1095~1460時間(約45~60日分)の時間の節約になります。
改めて計算してみると、今までその時間を無駄に使っていたと思うと我ながらドン引き…。
増税前の今買うべき!型落ちして格安で手に入る
で、なぜ増税前の今買うべきかと言うと、単純に乾燥付き洗濯機は高いからです。
やっぱり便利な分、お値段が張ります。私が購入したパナソニックのNA-VX8900という機種は、5ヶ月前(2019年4月)家電量販店で値切って22万円でした。
それが今調べてみると、ネット通販でも20万円ほどになっています。
というのも、洗濯機は秋冬に新しい機種が発売されるので、それと同時に旧型が型落ちとして価格が下がるのは一般的なお話。
そして、私が購入したNA-VX8900もつい最近型落ちしたばかりなので安くなっています。
他よりもこの機種があまり型落ち後に値崩れしていない理由は、新型とそこまで機能が大差ないことが理由だと思われます。
NA-VX8900の魅力は、「洗剤自動投入」機能と衣類の素材によって変わる「温度調節」機能が人気なので、あまり値崩れしない商品であると言えます。
乾燥付き洗濯機を買うなら絶対必要な機能
じゃあ、乾燥付き洗濯機を買うぞ!と思った方へ、あると絶対役に立つおすすめの機能をご紹介します。
手間いらずな洗剤自動投入
パナソニックのNA-VX8900の魅力でもある「洗剤自動投入」機能は、私がこの機種に決めた1番の理由です。
今までの「洗濯を外に干す」という作業が軽減されただけで十分では?とも思いましたが、どうせ便利になるなら全自動にしたいという欲が出たんですね。
で、洗剤自動投入機能があるメーカーは、パナソニック、日立、東芝の3社のみ。しかも機種が限られています。
東芝のZABOONは価格が高くて予算外だったので、パナソニックか日立に絞ったのですが、この2社では乾燥の仕方が違ったんですよね。
より高温で乾燥できるのがパナソニックだったので、私はパナソニックを選びました。(販売員さんも断然パナソニックをおすすめしていたのもある)
で、この機能はずぼらな私の性格にぴったりで、洗濯物を投入してから乾燥が完了するまで完全放置!
しかも洗濯物の量によって、洗剤の量を変えたりするのって結構適当じゃないですか?
洗濯物を何リットル分入れたなんて、いちいち測っている人はほとんどいないと思いますし、目分量で洗剤の量を決めている人が多いと思います。
それがNA-VX8900だと洗濯量を自動計測してくれて、勝手に洗剤のタンクから洗剤と柔軟剤を投入してくれるんですよ。
いやー、さすがにこれには感動しました。
1度タンクを満タンにすると、毎日使っても大体7~10日は補充しなくていいのでかなり楽です。
残量が少なくなったら点灯してお知らせしてくれるし。ほんと優秀!
衣類の素材別に変えられる温度調節
もう1つ、パナソニックのNA-VX8900の魅力が、衣類の素材によって変えられる「温度調節」機能なんです。
服についてる品質表示タグに洗い方も載っていますが、服によって適温って違いますよね。
素材によっては温度によってダメージを与えてしまうのが心配だし、しつこい汚れには高温で洗いたいってときもありますよね。
そんなときに、NA-VX8900では15~60℃まで温度設定ができるので、服を長持ちさせたい人にはおすすめな機能です。
温度を変えるだけで、格段に汚れが落ちやすくなって匂いも軽減されたので、この機能もあるとかなり便利です。
子どもの靴下汚れ、制服、ブレザー、ワイシャツの黄ばみなど、いつもの洗い方と買えないとなかなか汚れが落ちないときに役立ちます。
水温調節をしなくても、好きなコースを選択すれば自動で温度調節もやってくれるので安心。
文字で惹かれたのが「どろんこ」「においスッキリ」「ダニバスター」は、娘の服や布団を洗うのにもぴったりだなと思いました。
もう1つ、私がNA-VX8900を購入した理由が、娘の制服を洗濯機で洗いたかったから。
来年から幼稚園で、入園予定の園に制服があるんです。その他にも、中学・高校とこれから制服を洗う機会って増えますよね。
その度にクリーニングに出しに行くのも手間なので、自宅で制服も洗える洗濯機が必須条件でした。
制服が汚れても、その日のうちに洗濯・乾燥までできれば、次の日もきれいな制服を着れますよね。
5ヶ月使って気づいた乾燥付き洗濯機のメリット・デメリット
購入から5ヶ月、乾燥付き洗濯機を使ってみたレビューです。
デメリット:乾燥後の処理
まず最初に、乾燥付き洗濯機には乾燥後の糸くず処理をしなければいけません。
パナソニックのNA-VX8900にも本体上部に糸くずトレーがついているのですが、毎回まぁまぁの量が溜まります。
ちょっとあまりに汚いので軽くモザイクをかけましたが、これ1回の洗濯~乾燥で出る糸くずです。
めちゃくちゃ多くないですか?これが乾燥付き洗濯機の宿命です。
できれば、1回1回乾燥するたびに取り除いた方がいいですが、めんどうなときは2日に1回でやっています。
ただ、この糸くず結構簡単に取れます。
スルスルーと手でまとめるときれいに取れるので、その後水洗いすればOK。トレーの取り外し・装着も簡単です。
これが唯一、乾燥付き洗濯機の面倒な部分かなと思います。それ以外は、ただただ便利な家電です。
メリット:天候関係なくいつでもこのふわふわ感
そして、乾燥付き洗濯機を20万円出して買ってよかったなーと感じるのが、天候関係なく毎日このふわふわな洗濯物ができあがること。
実は写真のこのタオルは、購入して5年ぐらい経つものなのですが(寿命超過中)、洗濯機を変えた途端、新品のようにふわふわに仕上がるようになりました。
アップで見るとわかるのですが、タオルの繊維1つ1つが均等に立っているのがわかります。
そう、まるで良いホテルのタオルみたい。
今まで何度も何度も、天候不良で洗濯物が乾かなかったり、寒い日に凍えながら洗濯物を干したり、身体的ストレスが多かった洗濯が、全く苦じゃなくなりました。
だって、投入したらあとは洗濯機が乾燥までやってくれるから、あとはたたむだけ!
それでこの上質な仕上がりなんですから、20万円払った甲斐がありましたよ。(何回も言う)
洗濯機の寿命は大体10~15年ぐらいなので、1年で割っても年13333~20000円、1ヶ月単位でみると月1111~1666円でこの快適さを手に入れることができます。
おまけに、年間1095~1460時間(約45~60日分)の時間の節約にもなりますから、忙しい主婦やママの最強の見方と言っても過言ではないでしょう!
感想
マンション暮らしをしていると、ベランダからたくさんの洗濯物を干しているお部屋を見ますが、正直「乾燥付き洗濯機にすれば楽なのになー」と思います。
まだ乾燥付き洗濯機の便利さを実感していなかった頃の自分を見ているようで、特に雨の日に干している洗濯物を見ると少し切なくなります。
乾燥付き洗濯機を買うと、今までの洗濯が嘘のように快適になるので、是非お試しください。